京都ロータリークラブは、1925(大正14)年に創立された100年の歴史と伝統を持つ奉仕団体です。日本で5番目に創立されたクラブとして、常に高い職業倫理と高潔性のもと活動して参りました。
クラブ内、RI第2650地区、世界で開催されるロータリーの各種会合を通じて見識を深め、国際社会・地域社会のニーズに応えた活動報告を行っております。
京都ロータリークラブについて
ロータリーの目的(The Object of Rotary)は、意義のある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある:
- 第1
- 知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること;
- 第2
- 職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること;
- 第3
- ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること;
- 第4
- 奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。

トピックス
2025年京都ロータリーは
創立100周年を迎えました
さまざまな話題のトピックスをお届けします。
活動報告
五大奉仕活動をはじめ、京都ロータリークラブの様々な活動を報告いたします。
同好会
京都ロータリークラブでは
多くの同好会が活発に活動し、メンバー相互の親交を深めています