2019.9.25

「元日本代表が語る~ラグビーワールドカップの楽しみ方~」
(有)大八木淳史事務所 代表取締役
大八木 淳史 氏

ラグビーワールドカップが日本で開催されている。9月20日の開幕戦では、日本がロシアに30対10で勝った。日本チームの活躍に期待が高まっている。だが、日本におけるラグビーの認知度は他のスポーツに比べて低い。この機会に少しでも多くの人に、ラグビーについて知っていただきたいと思っている。

まずラグビーの起源について。1823年、イングランドのパブリックスクールのひとつラグビー校で、サッカーの試合中にウィリアム・ウェッブ・エリス少年がボールを手で持って走り出したのがラグビーの始まり、とよく言われる。だが当時、現在のサッカーはまだなかった。ラグビーはサッカーより前に誕生しているので、これは間違いだろう。ただし、現在のラグビーにつながるスポーツが、ラグビー校で生まれたのは確かなようだ。

次に、ラグビーには、プレーする選手(ラガー)に大切とされる要素を示したワールドラグビー憲章がある。品位(Integrity)、情熱(Passion)、結束(Solidarity)、規律(Discipline)、尊重(Respect)の五つを謳っている。リスペクトとは、控えを含めた選手同士、コーチ、対戦相手、レフリー、観客、家族など全ての人に対して敬意をもつことの大切さを意味している。戦いの後は敵味方の区別はなくなるというノーサイドの精神にも通じる。

日本代表チームには外国人選手も多い。選手の選考には、日本に3年間住んでいれば代表になる資格を得られる、一生に一つの国の代表にしかなれない、といったルールもある。選手たちの生まれた国や文化、宗教観などには様々な違いがあるが、それらを全部のみこんでワンチームになる。それこそがラグビーのスタイルであり、魅力だと思う。

前回、2015年のワールドカップで日本は、強豪の南アフリカに勝利した。そして3勝したが、「勝ち点」の差で決勝ラウンド進出を逃した。
今回、日本が予選を戦うプールAには、開幕直前に世界ランキング1位に浮上したアイルランドを含めて強豪がひしめいている。しかし日本の実力も上がっているので、ワールドカップで初めて決勝トーナメントに進出できる可能性は大いにある。期待してほしい。11月2日の閉幕まで、ラグビーワールドカップを楽しんでもらえるとうれしい。そして、これを機に日本ラグビーを盛り上げていただきたい。

京都ロータリークラブ
〒604-0924 京都市中京区河原町通御池上るヤサカ河原町ビル4F
Tel 075-231-8738 Fax 075-211-1172
office@kyotorotary.com

Copyright (c) 2007 Rotary Club of Kyoto. All Rights Reserved. Site Map